お茶の葉を選び、ゆっくりと湯を注ぐ。
自分好みに仕上げた一杯を飲むとき
お茶はごちそうになる。
ここは日本茶の”いま”と出会う場所。
どうぞごゆっくり、お過ごしください。
"いま"が一番面白いお茶の世界。
その入り口をもっと広げたい。
そんな日本茶ファンの熱狂が、一本の映画を生みました。
鹿児島、京都、静岡といった産地、東京という消費の最前線。
山奥の茶畑からうつわ一杯の日本茶までがこの映画の舞台です。
世代を超え、海を超え。そしてもっと様々なシーンで。
今回の映画が、そしてこのWEBサイト『ごちそう茶事』がきっかけとなり、
新しい日常の中で日本茶を楽しむ人を増やす。
そして、日本茶と日本の喫茶文化を未来に紡いでいくことが、私たちの夢です。
ごちそう茶事 たかつまこと
スペシャルティコーヒーのドキュメンタリー映画『a film about coffee』にインスパイアされ、
映画制作未経験ながら、日本茶ドキュメンタリー映画制作プロジェクトを開始。
鹿児島、宮崎、京都、静岡、東京、埼玉の全国18箇所での撮影を実施。
日本茶ファンの熱狂を集め、クラウドファンディングで380万円超の資金を調達。
約2年半の制作期間を経て映画が完成。
八十八夜(5月1日)全世界同時公開。
日本茶の”いま”と出会うためのWEBサイト『ごちそう茶事』を開設。